今困っていることは多分10年20年前にも困っている人達がいて当時うまくやろうとしたアイデア・取り組みを再発見すると今の人は色々楽できるかもしれない。それらはツールだったりコンセプトだったりパターンだったりするかもしれない。それをずっと世に伝え続ける人がエバンジェリストなのかな。📝
今困っていることは多分10年20年前にも困っている人達がいて当時うまくやろうとしたアイデア・取り組みを再発見すると今の人は色々楽できるかもしれない。それらはツールだったりコンセプトだったりパターンだったりするかもしれない。それをずっと世に伝え続ける人がエバンジェリストなのかな。📝
UTMF2021の優先エントリーのお知らせ来たけどどうしようかな。。。今から練習すればまだなんとかなるかもしれないが今ひとつ気持ちが乗らないのはなぜだろう? もう少し考えよう。🏃♂️🗻🤔
息子が発熱で連絡きたのでお迎えにきた。熱でしんどいみたいだ。父も右胸が痛いがなんとか帰ろう。
よく言われる「共有地の悲劇」が実際の共有地では起こり得ないということがわかった。顔の見れる規模の共有地が大事ということだ。『歩く、見る、聞く 人びとの自然再生 』amzn.to/34gvDOk 📖 #book
まったく誰にも期待もされていないし何が起きるかもわからないのだが、たまたま快適な環境が整ったのでpodcastingというか音声版のつぶやきを始めようかなぁと思っている。何をしゃべろうかで考える時間がもったいないなぁ 😩
コンテンツがエクスポートできないってことはユーザーの退会方法を面倒くさくするのと似た戦略な気がする。入会だけだなく退会とかimport/exportも立派なUXだと思うね。
頭で考えてる時や文章に書く時には冷静なつもりでも口に出して話し始めるとテンション高まることあるよね。これって思考を口に出すことによるフィードバックなのだろうなぁ。声にすること大事だね。
今日は夕飯担当だったのでレシピ本のとおりに「いわしのローリエ醤油煮」を作った。ズッキーニに加えてナス入れずぎて煮汁に浸らずに時間かかってしまった。。。次はもっとうまくやろう。🍳
100kmチャレンジの翌日は予め鍼灸整骨院の予約をとっておいたのだが足はそれほどでもなかったが予想外の肋骨(こけて痛打した)をいためてしまいリブバンドのお世話になってしまった。序盤でコケたのだが色々な所が痛いから最後までいっちゃった😩
I run 76km from Ozu to Kumakogen in Ehime pref. It took a lot of time, so I gave up running to Matsuyama😭 It was exiciting journey for me. 🏃♂️
一人100kmマラソンは結局タイムアップ。荷物多すぎてロードで速度あげられず後半の峠越えで時間かかってしまった。でも最後になんとか見た岩屋寺の巨大な岩や大木に感動!久しぶりにボロボロになったが全身全感覚を使って取り組むチャレンジはやはりいいな。コロナで出不精になった自分に喝!
昭和な部屋だな〜 #一人100kmマラソン #四国のみち
大洲まで旅に出ます。JR乗るの久しぶりだなー。
自分の口癖を奥さんに聞いたら仕方ないとかしようがないをよく口にしているそうだ。文脈にもよるがそうなるのは自然の流れだから仕方ないとか、大きな流れには逆らえないからしようがないという意味合いで口にしているっぽい。そういう意見は求めてないと言われることもあるがつい口にしてしまう。
辛い時にひたすら「何かしなくちゃ」と行動起こすだけでなく、ただ「何もしないでじっと待つ」という選択肢があるのも忘れてはいけない。
何かするということはエネルギーを消費する。そのエネルギーに見合うだけのリターンがないとただエネルギーを消耗してしまう。嵐が過ぎ去る、あるいは冬が過ぎて春の訪れを待つように、行動で何でも解決できるという傲慢さを捨ててじっとその時が来るのを待つべき時もあるのだと考えるようになった。
「どんな状況なのか」を見極めることが「何かをする」よりも大事だということだ。
今の結果を引き起こしてるのは自分だと気づく。因果応報、過去の積み重ねが今の結果を生み出してる。そこにがっぷり四つで向き合わないといけないなぁ。。。
これからはIndieWebを目指そう。誰となく。。。 indieweb.org
そろそろmiroとmuralのどちらかに決めたいと思っている。最近はmiroしか使ってないのでmuralもちょっとみたら色々変わっている気がしてそっちも見てからとかやってると決まらない。意思決定はできるだけ遅らせる原則に従ってるのでいいのだけど。。。
久しぶりの日尾八幡神社の裏山をダッシュで登ること3周。疲れた。。。
何かを伝えようとして言葉を使えば使うほど伝わらなくなる現象に名前をつけたい。だからこそメタファが有用なのだろう。
誰かが自分のことを否定してると感じたら「それは気のせい」と解釈し直すほうがお互いに幸せだろうな。そう感じる時は疲れているだけかもしれない。体調と心の動きは連動するから。
目的実現のための手段に囚われているのか、そもそも手段が目的なのかを自覚しておけば、手段を変えるべきか変えなくてもよいかを判断できる。手段が目的ならそれはそれでいいんじゃない?
ある本を読んでいたら、荒川修作、天命反転 が出てくる発見があり、また色々つながった感がある。10年ぶりに荒川修作マイブームがきそうな予感がする。
なぜmicro.blogを見つけたかと言うと、iA writerのAccount設定みてたらMediumとかWordpressとかGhost(今個人ブログをGhostに以降中)と並んでmicro.blogとかmicropub とかが書いてあって「え、なにこれ?」って調べたのがきっかけなんだよね。完全に目的から逸脱した行為。でもそれでmicro.blog というサービスやコンセプトが知ることができたからセレンディップな発見だと思ってる。
Micro.blogのコンセプトには共感できるんだけどマイノリティなんだろうなぁ。。。でもやるんだよ(試すんだよ)案件。