iPad ProのPythonista、Pandas使えないのわかって使ってなかったのだけど普通のスクリプト用にはじめてちゃんと使ってみたがテストの実行や結果が見やすかったりなかなかよい。カーソルで移動してたらいきなり最下行に飛ぶのがよくわからないが、もう少し使ってみようかな。

結局のところ状況に応じてやり方(=道具)を変えないということなんだけど、一つの道具しか知らないとすべての状況をその道具でなんとかしようとする。やり方(=道具)の効用と効果のでる文脈を知らないといけない。つまり道具=パターンであることを忘れてはならない。

建築会社の代表をやってる方に「うちの会社の社員さんにはコーチングは向かない。なぜなら未来をみていないから。野垂れ死にしたいと考えてる人にアプローチするには未来ではなく過去に目を向けて認識を変えないといけない。それにはコーチングではなくセラピーが向いている」と聞いて目鱗。

数秘術が結構面白くて色々研究してたら手で計算するのが面倒で結局スクリプトを書いてしまった。レポーティングまでできるようになったらかなり楽だ。巷のWebで計算するのは中途半端なのでちゃんと出したくなってしまった。解説を打ち込むのは流石に時間かかるので気長にやるかー。

次男が釣りに行きたいというから午後から出かけたけどアタリもないし魚影も見ないしクソ寒いので1時間で撤退した。これで冬の釣りは大変ということが息子も学習したらしい。四国でもワカサギ釣りできたらいいのにな。。。

コブラ効果という言葉を初めて知った。“コブラ効果は、問題を解決しようとしたけれども、実際には問題を悪化させてしまうときに生ずる。 これは「意図せざる結果」の事例である。” ja.wikipedia.org/wiki/コブラ効果

2020年は魂の目的を探究していたのだけど昨日のJTSで一区切り。忘れていた過去の記憶、やり残していた事、手放す事、顕在意識と潜在意識、精神世界と科学、色々な方法を駆使し何かが顕現してきそうな予感。昨年から新たな周期に入ったので新たな種を育てながら人と協力しつつ前に進む。

庭の池がカチカチに凍っていた。シャベルで叩いても壊れないくらい硬かった。野菜も寒さでシオシオ。日が照って暖かくなるといいが。。。

JTSの講座でもお世話になっただいちゃん(三好さん)のプロジェクトの話。成果とか他人の承認を求めるとかではなく自分のいのちが求める事を行うということ。greenz.jp/2020/01/0…

十牛図もそうだけど「悟った」とか「わかった」という静的状態で留まろうとするとすぐに置いていかれるから、常に「悟り続けようとし続ける」「わかろうとし続ける」という動的状態を維持し続けるのが本質なんだろうね。行為でも状態でもなく「行為し続ける状態」ということ。

昨日の夜、冷水シャワーを浴びたらいつもより水が冷たかったなぁ。シャモニーの水シャワーと同じくらい冷たかった気がする。寒い時こそ冷水シャワーで刺激を与える(でもかけるまでの葛藤もあり。。。)

トランプさんもこれからは発信はindiewebになるのだなぁ。Twitter、トランプ米大統領のアカウントを永久停止:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/D…

部屋の気温が寒いので、こたつに入ってキーボードを打っていても全然捗らない。室内用手袋使わないとダメだね。温暖な気候の松山にいるのでそういうアイテム準備してなかった。

エミフルの Y’s Road に寄ったのでCanyonのバイクを組んでくれるか聞いてみたら工賃倍でやってくれると思いきや問題切り分けがしずらいのでできないと言われてしまった。未熟者にはCanyonは早いのかね。www.canyon.com/ja-jp/

Scrapboxにアジャイルカラダ開発のページがなかったので追加した。改訂版は今秋予定だなぁ。色々勉強中。scrapbox.io/tkskkd-wo…アジャイルカラダ開発

昨年末から奥さんがホットクックをレンタルで試していて、今年になって早速購入して色々料理を実験しているので毎食おかず充で嬉しいが、これだと俺の料理スキルがあがらないのでホットクックに負けずに頑張らないといかん。amzn.to/2Xndzxu

雨だか雪だかがちらほらするので久しぶりに伊予鉄バスに乗って見た。よりによってこんな寒い日に出かける予定入れてしまうとは。。。

バグ票書いてた昔の仕事思い出した。。。「原発事故、起こるべくして起きた」東電元エースの告白:朝日新聞デジタル

普段は大好きな英語以外ほとんど勉強をやらない長男のために進○ゼミを始めてみたら、謎のタブレットが配布されてタッチペン使って勉強する仕組みになってた。うちはiPadあるのでそっちに寄せられるといいかなとも思ったのだけど専用端末ならではの良さもあるのでまぁ様子見だなぁ。

ブレなさも、、頑なさも、現象に対しての見方の違いとも言えるけど、どこに対してのブレなさ頑なさかにもよる。具体レベルで変わらないのは頑なさに繋がり、目的レベルで変わらないのはブレなさに繋がる。言葉だけでなく、どこを見て何に対して言葉を使ってるかも含めて見ていかないとね。

たいしてPC触ってないのに目が痙攣するのであまり見ないようにしてた。紙の手帳で一年の計画書き書きと、昨年のおみくじの内容と現実のふりかえり、今年のおみくじの転記をしてた。昨年は大体当たってたな。今年はかなり良い年みたいだが調子乗らないよう丁寧に行こう。今年はスピード重視みたい。

「生まれてこないほうがよかった」  世界で注目「反出生主義」とは何か - 毎日新聞

反出生主義という思想があることに驚き、興味が湧いた。

新年のおみくじ&年賀状出しランは無事終了。例年より早めに出れたのでライトなくてもなんとかなった。

吉でした。淡路ヶ峠からの松山平野

ここ数年は大晦日も普段通りの時間に寝て普段通りに起きるというリズムだったが今回はちゃんと年越してから寝れた。といっても歯磨きしてたらいつのまにか年越していたのだけど。今年も石手寺まで淡路ヶ峠経由で初詣巡り&年賀状出しランでおみくじ引いてこようっと。明るいうちに回れるかな〜!?

年末の瀬戸際に自分の潜在的な課題が明らかになって嬉しい。到達したい目標、越えるべき課題、実現したい理想に向けて、来年は多くの人と繋がって進めていこう。ここ数年は新年迎える前に寝てたけど今日は起きていられるのだろうか?(ダメかもw)